大輔 横山3 日前2 分納豆の栄養のすごさとは?(湘南・平塚の接骨院)今回は、納豆の栄養について♪ 納豆には、体内で重要な役割を持つ栄養素を多く兼ね備えていますが、 特に納豆ならではの栄養素の特徴をご紹介いたします。 ~ナットウキナーゼ~ 納豆に特有な酵素の一つになります。 抗酸化作用があるため、...
大輔 横山5 日前1 分タンパク質を効率的に摂取する為の卵の硬さとは?(湘南・平塚の接骨院)今回は、卵についてご紹介いたします♪ 卵を食べる時は、生卵、ゆで卵、半熟卵、どの形が多いですか? 食事で摂取したタンパク質を体に吸収しやすいのは、生卵よりもゆで卵、半熟卵と言われています。 (順番でいうと、生卵<ゆで卵<半熟卵)...
大輔 横山6 日前2 分食べないダイエットってどうなの?(湘南・平塚の接骨院)ダイエットしているにもかかわらず太っているという人に多い、食事のパターンを挙げてみます。 ・1日2食しか食べない ・おにぎり1個やサラダで食事を済ませる ・短期間で痩せたいから、極端に摂取量を減らす いずれもとにかく食事を減らせば痩せると思い、極端に摂取量を減らしています。...
大輔 横山5月13日1 分【スクワット】について(湘南・平塚の接骨院)今日はトレーニングメニューでよく見る”スクワット”についてご紹介します! スクワットのメリットとして 体の中で1番大きい大腿四頭筋という筋肉があり、 その他にも大きい筋肉が下半身には多いため筋肉を鍛えると基礎代謝量が上がり、 痩せやすい体になります! 〈やり方〉...
大輔 横山5月11日2 分EMSトレーニングで体脂肪は落ちる?(湘南・平塚の接骨院)EMSのトレーニングは体脂肪を落とすには打ってつけのトレーニングです。 1.交感神経を刺激→副腎髄質に作用し、ホルモン(アドレナリン・ノルアドレナリン)分泌亢進 ※興奮作用として知られるアドレナリンですが、 脂肪燃焼の促進してくれるダイエットに必須のホルモンです。...
大輔 横山5月9日1 分EMSトレーニングで筋力強化♪(湘南・平塚の接骨院)筋肉が成長するメカニズム トレーニングで筋に負荷をかけることにより筋線維は部分的に損傷(断裂、破裂等)します。 損傷した筋線維は回復期を経て、損傷する前よりも少し太い筋線維へと修復されます。 この現象を「超回復」といい、超回復を繰り返すことで筋線維が太くなり、筋力の強化につ...
大輔 横山5月6日2 分学生時代からのつらい肩こり/オススメ◯◯(湘南・平塚の接骨院)今回は、学生時代から肩こりな人向けの内容です! ・社会人になって余計にひどくなった ・学生時代から接骨院に通っていた ・運動してたのに肩こり こんな方は必見です! 社会人になってから肩こりになる方は多いですが、学生時代からの人は「ある特徴」があります。 . . ....
大輔 横山4月30日2 分【女性必見】姿勢が悪いと脚が太くなるって本当?(湘南・平塚の接骨院)今回は、【女性必見】姿勢が悪いと脚が太くなるって本当?についてのお話です! ・お尻が大きく見えやすい ・太もも前が張りやすい ・太ももの外側が出っ張りやすい こんな方は必見です! 特に脂肪が多いわけではないのに太く見てしまう方は...
大輔 横山4月25日2 分筋トレする人が良くブロッコリーを食べる理由とは?(湘南・平塚の接骨院)よく筋トレをしている人がブロッコリーをよく食べてるのを見たことはありませんか? 今回はなぜブロッコリーがトレーニングに良いのか書いていきたいと思います! 1.ビタミンが豊富 ビタミンの中でもビタミンCに関してはレモンよりも豊富に含まれており、疲労回復などにもとても効果があり...
大輔 横山4月23日2 分【猫背必見】今すぐ止めるべきヤバい座り方と対策(湘南・平塚の接骨院)今回は、猫背になりやすいヤバい座り方についてのお話です。 長時間座っていれば誰でもダランとなってしまうもの。 ・背もたれがあると、つい寄りかかってしまう方 ・背もたれがないと、脚を組んでしまう方 ・背もたれに寄りかかりながら、脚も組む方...
大輔 横山4月22日2 分【肩こり】薬飲んでいる人、それ治らないですよ?(湘南・平塚の接骨院)肩こりを薬で治そうとしているまたは実際にされている方向けのお話です。 高血圧、糖尿病、高脂血症など。 それぞれ、降圧剤、血糖値を下げる薬、コレステロールを下げる薬などあります。 飲んでいる内は良くなっても、それって対処しているに過ぎないですよね?...
大輔 横山4月20日1 分【必見】姿勢がいい人がやっていること3選(湘南・平塚の接骨院)今回は、姿勢がいい人に共通するやっていること3選について! これを意識するだけで姿勢がよく見えますよ。 1.お尻を引く 2.お腹をひっこめる 3.顎を引く この3つを意識するだけでだいぶ違います!! ポイントは土台の下半身から意識すること。...
大輔 横山4月18日2 分【腰痛持ち必見】腰痛ベルトはしていて良い?(湘南・平塚の接骨院)もうすぐゴールデンウィークだというのに まだまだ寒暖差がありますね。 そんな時に多くなるのが急性腰椎症、ぎっくり腰です。 今回は、腰痛ベルトのお話です! ぎっくり腰をした人なんかは、必需品のようになっている腰痛ベルト。 筋トレをする人が巻くベルトも同様に腰を安定させますよね...
大輔 横山4月15日1 分ダイエット最強の食べ物?(湘南・平塚の接骨院)パスタに使われるデュラムコムギは、地中海沿岸~北アフリカ~中央アジア~アメリカ大陸と世界各地で栽培されている小麦の一種で、主にパスタの原材料として使われます。その製造工程では、セモリナと呼ばれる胚乳部分を取り出し、加工されます。...
大輔 横山4月13日2 分ダイエットの基本(湘南・平塚の接骨院)お身体の悩みで姿勢を変えたい、もっと筋肉をつけたい。 もしくは脂肪を落としたとおもっている方に大事な事を本日は記入していきます。 お身体を変えていく上で重要になってくるのが睡眠、食事、運動この3つの軸が何よりも重要になってきます。 その中でも難しいのがお食事です。...
大輔 横山4月11日1 分【リンパマッサージ】の有効性について(湘南・平塚の接骨院)リンパはなぜ滞りやすいのかについてお話します。 人間の体中を巡っている血液は、心臓という臓器がポンプの役割を果たしてくれますが、残念なことにリンパは心臓が血液を巡らせてくれるような臓器がないため、滞りやすくなります。 血液は全身を巡るのに約30~40秒に対し、リンパは約12...
大輔 横山4月8日2 分睡眠の重要性【湘南・平塚の接骨院】日本人の睡眠時間は、世界的に見て短く、韓国に次いでワースト2位です。 1日の平均睡眠時間が6時間未満の人の割合は、この10年で増加しています。 ~睡眠は何のために?~ 疲労回復、ストレス、怪我のリスクを軽減するなど様々な効果をもたらします。...
大輔 横山4月6日2 分牛肉(湘南・平塚の接骨院)今回は、牛肉についてお話していきます。 よく焼き肉屋で「黒毛和牛」や「A5牛」などといったお肉の品質の格付けがされるほど、 トレーニングしている人のみならず、日本人に非常に愛されています。 今回も部位毎の栄養成分をまとめましたので、確認していきましょう。 牛ヒレ肉...
大輔 横山3月28日2 分豚肉(湘南・平塚の接骨院)今回は、豚肉についてお話していきます。 豚肉は、鶏肉に比べたらカロリー、脂質が多いため、敬遠される方が多くいらっしゃいます。 カロリー、脂質以外の栄養成分はどうなのかを部位毎に確認していきます。 1.豚もも肉 100g当たり カロリー:200kcal 脂質:8g タンパク質...
大輔 横山3月25日1 分鶏肉(湘南・平塚の接骨院)本日は、鶏肉について、お話していきます。 一昔の風習としてシェイプアップをするなら、鶏肉とブロッコリー中心にした食事を摂取するという固定観念として、頭に植え付けられています。 今回は、鶏肉の中でも胸肉、もも肉にフォーカスして代表的な栄養成分について、お話ししていきます!...