
朝食抜きダイエットってどうなの?前半(湘南・平塚の接骨院)

最近気温の変動が大きいですが、体調はお変わりないでしょうか。
今回は、賛否両論ある「朝食抜きダイエット」についてお話させていただきます。
朝食抜きダイエットとは、朝食を抜くことで摂取カロリーを減らし減量を目指すダイエット法です。
空腹の期間を長く保ち、脂肪分解を促す効果や、腸内環境を整えてダイエットを行います。
食事内容のポイントを以下にまとめます。
朝食 : 内臓を温める温かい飲み物、血糖値をあげる飲み物の摂取
昼食 : 基本的に何を食べても良い
夕食 : 糖質を抑えた食事
朝は白湯やコーヒーなどで腸を刺激し、睡眠時間に下がっていた基礎代謝を上げ
エネルギーを消費しやすい状態に整えます。
また、血糖値の上昇を緩やかにするために、果物ジュースや酵素ジュースで
少量の糖質を摂取する必要があります。
朝食を抜くメリットとしては以下の3つが考えられます。
【1】1日の摂取カロリーが減る
消費カロリーが摂取カロリーを上回ると、体脂肪や体重の増加に繋がるリスクを減らすことができます。
【2】腸内環境の改善が期待できる
前日の夕方から翌日の昼食までの15~17時間、
負担となる食べ物や飲み物を摂取することなく内臓が休めます。
また、便秘解消にも有効です。
【3】朝の時間に余裕を持てる
食事は温かい飲み物だけで良いので、余裕が生まれて朝をゆったりと過ごすことが可能です。
ストレス軽減にもつながりますね。
今回は、朝食を抜くダイエットのポイントやメリットについてお話ししました。
次回は、デメリットについてお話させていただきたいと思います。
#矯正 #骨盤矯正 #産後 #産後骨盤矯正 #マタニティ #整体 #マッサージ #小顔 #パーソナル #パーソナルトレーニング #リンパ #リンパマッサージ #ボディケア #ヘッドマッサージ #ヘッドスパ #痩身 #ダイエット #美尻 #美脚 #小顔矯正 #肩こり #腰痛 #エステ #リラク #肩甲骨 #交通事故治療 #フェイシャル