
足関節の捻挫について(湘南・平塚の接骨院)
更新日:2021年10月1日

足の捻挫はスポーツ活動中最も多いケガです。
スポーツに限らず、ヒールでの転倒などでも起きてきます。
多くはつま先を内側に捻って起こしますが、サッカー選手はつま先を外側に捻って起こすこともあります。
重要なことはRICE処置
REST:安静
ICE:冷却
COMPRESSION:圧迫
ELEVATION:挙上
施術者の中でも考え方はそれぞれですが、私は早期回復、早期復帰の為には初期処置および初期のみたてで9割近くが決まると考えております。
損傷の程度や競技によっても固定の角度も強さも変わります。
みんな同じケガではありません。
固定にマニュアルなんてないんです。
基本的には固定期間は最小限にリハビリで積極的に物理療法を加えて行います。
骨折の疑いがあった場合はエコーでの確認の上整形外科への紹介をしたのちにリハビリを行っております。
大事な場面でのケガでお困りの方はご相談ください。
#平塚 #接骨院 #整骨院 #産後骨盤矯正 #スポーツ #水泳 #藤沢 #学生 #トレーニング #茅ヶ崎 #小顔 #運動 #神奈川 #パーソナルトレーナー #テニス部 #ヨガ #トレーナー #湘南 #フェイシャル #ダイエット #野球部 #辻堂 #サッカー部 #全国大会 #運動 #バレーボール #ママさんバレー #平塚市 #バレー #部活